ふるさと納税ってなに?仕組みやおすすめなど学んだ事をアウトプット

ふるさと納税って何がお得なの?なんだか分からないけど、ふるさと納税ってお礼品ももらえて税金も優遇されるみたいだから興味がわきました。ふるさと納税の仕組みやおすすめなど学んだ事をアウトプットの場としてブログを書いています。

2019年以降の「ふるさと納税」はどうなる?返礼品合戦に終止符が打たれるのか?

ども♪

とりあえずこのブログも3日続きました。

(三日坊主にならなければ良いんですけど。笑)

ゆる~く続けてきます。


今回は、2019年以降ふるさと納税はどうなっていくのか?です。

昨日の記事に書きましたが、返礼品合戦に終止符がうたれる?って話しですね。

 

昨日の記事はこちら

↓↓↓

furusato-nouzei.hatenablog.jp

 

 

2019年以降のふるさと納税の変更点

「とにかくお金を集めたい!」

「自分たちの町の存在を知ってほしい!」

 

そう考える自治体は、より人目につくよう、より注目されるようにと、ふるさと納税の返礼品をどんどん豪華にしていきました。

 

結果として「ふるさと納税制度」は返礼品がメインのようなのような注目の浴び方をしてしまったんです。

 

そして、どんどんと高くなっていく事が本来のふるさと納税の趣旨とは違うんじゃない?と問題視され、ついには総務大臣通知が出てしまいました。

 

なので、2019年の春以降はこの総務大臣通知にのっとって「ふるさと納税」が運用されていくことになります。


では具体的に、どうふるさと納税がどう変わっていくですが、次の2つになります。

 

自治体に関係ない返礼品は消える

今まで目立った特産や地元の特色がない自治体は、必死に寄付金を集めようと、返礼品に他で生産されている人気商品や、資産価値のある家電や宝飾類、換金できるような金券などを返礼品にしてきました。

 

でも、今後は返礼品には原則地場産品に限定されます。

寄付金額の3割超えの返礼品は来春までになくなる!?

そして次はこれ!返礼品は寄付金額の3割以下です。

 

今回の総務大臣からの通知前には、何度も総務省から、いきすぎた?返礼品を出している各自治体には、指導があったようです。

 

でも、他がやっていたから、いくら指導があっても指導を受けた自治体はやめられなかったんでしょうね。

 

まあ普通に考えれば市場原理なのかなと思っています。

 

でもついにここに明確な総務大臣通知がきたわけですから、来春(2019年3月)までには、返礼率が寄付金額の3割を超えるものは無くなっていきます。

 

2019年春以降のふるさと納税はお得なの?

「え?じゃあ、もうふるさと納税ってお得感が…」って思っちゃいますよね。

 

私が思うことですけど、確かにお得感は減ります。

 

が…

 

2019年春以降のふるさと納税は「お得♪」だと思っています。

 

そう思うのは、次の2つの理由から。

 

  • 実質2000円で何かしらの返礼品がもらえる(被災地支援の場合はもらえませんよ)
  • 控除や還付の税金に関する優遇はされる

 

 

 たしかに返礼品の額は3割までになるので、お得感は減りますけど、大事なのは損かどうかって話し。

 

どう考えても損はしないですからね。

 まとめ

今回の返礼品に関する「地場産品に限定」「寄付金額の3割まで」という総務大臣通知で、2019年春までには高還元の返礼品合戦に終止符となります。

 

 

「え~!!」って思うのか、それとも「まぁそうだよね。」と思うかは人それぞれなんでしょうけど。

 

これからも決して損をするような制度ではないって思うんですよね。

 

確かに特産や観光資源の乏しい自治体はかなり辛いところだとは思います。

 

でもこれで各自治体が、「資源や価値の開発をすすめていくという事に、本気で目を向けなければならなくなる」という機会になると思えば、良いのかなって思っています。

 

 

あっ!

 

2019年3月までは高還元返礼品のある「ふるさと納税」をやっている自治体はありますからね。

 

かけこみしましょう(・∀・)b

>>【さとふる】簡単!4ステップでふるさと納税

ふるさと納税とは?結局なにがどうお得なのよ?

今回は、「ふるさと納税って結局なんなの?」

そして、「ふるさと納税をやると何が良いのよ?」

これをシンプルにまとめてみました。

(こまかくないのであしからずW)

 

 

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは?けっきょく何なのかというと

 

自治体のお金、寄付金集め!&アピール制度です。

 

そして私たちのメリットは寄付すれば、翌年の住民税が控除されるよって事と、返礼品があるよって事。

 

(控除ってなによ?具体的にどんくらいお得なのかってのはのちほど。)

 

 自治体っていうのは、〇〇県〇〇市(〇〇町)など都道府県、市町村のことですね。

 

ようは応援したい!って思っている自治体に寄付をするってことですね。

 

でもなんでこんなに「ふるさと納税」が注目されたのか?

 ふるさと納税が、なんでこんなに注目されるようになったのかというと、豪華な返礼品がもらえるから。

 

実際、返礼率が4割から5割超えるものが、けっこうあります。

 

なかには100パーセントを超えるものもあるみたいですね。

 

 

これだけ高還元で、おまけに住民税が減額されるってめちゃくちゃお得ですよね♪

 

こんなにウマウマなふるさと納税ですが、もともとは制度自体に返礼品は含まれていなかったんですよ。

 

えっ?って感じですよね? 

ふるさと納税=返礼品って、イメージですから。

 

でも事実なんです。

返礼品はあくまで自治体が自主的にはじめたものなんです。

 

そして返礼品合戦がはじまった!

2008年、ふるさと納税がスタート。

 

そのうち自治体が「何とかしてお金を集めよう!」「うちの町をアピールして人をあつめよう!」と考えて、返礼品がはじまった。

 

いよいよここからが返礼品合戦の幕開けです。

 

 

2012年になると、ふるさと納税ポータルサイトも登場し火付け役に!

 

結果、地元の特産品とか豪華な返礼品を用意した自治体に寄付があつまるようになったんです。

 

さらに、2015年には、ふるさと納税の控除額が2倍になったことで、さらに返礼品合戦は過熱していきました。

 

 

 

やっぱり、世のため人のためになることはしたいけど、みんな損したくないってのが本音ですよね。(ごめんなさい。わたしがそうなので。笑)

 

って、考えるとこの流れは必然なのかなって思うんですよ。

 

でも…知ってます?

 

このふるさと納税のうまうま返礼品合戦にいよいよ終止符が打たれることを。泣

 

それは次にでもアウトプットしますね。

 

まとめ

 すこしだけ長くなってしまいましたが、ふるさと納税ってなんなの?どうお得なの?って話なんですけど、

お金が欲しい自治体に寄付という形で応援すると、あなたにお礼の品と翌年の住民税の減額というプレゼントが入ってくるっていうものです。

 

 どんな返礼品があるのか?どれくらいの住民税が減額されるのか?はまた今度書きたいと思います。

 

次回は、返礼品合戦に終止符が打たれる?これから、ふるさと納税はどうなっていくのか?を書きたいと思います。

「ふるさと納税ってなに?」このブログの説明

この「ふるさと納税ってなに?」ブログの説明

このブログは、妻、子ども3人の37歳のおっさんが、ふるさと納税について学んだことを書いています。

 

アウトプットが「一番の学び」って、よくいいますからね。

 

ようは「ふるさと納税」について、自分の頭の中の整理ノートみたいなものです。

 

自分用のメモですが、同じように、「ふるさと納税やってみようかな?」って思ったかたの参考になるかもですから、そこそこマジメに?書いていこうかなって思ってます。

 

ふるさと納税に興味をもったきっかけ

ふるさと納税に興味をもったきっかけは、「お金は大事!損はしたくない!」「どうせなら得したい!」なんていう気持ちがあるから。

 

ふるさと納税がはじまった頃から、何となくは知っていたけど、なんだかめんどくさそうって敬遠してたんですよね。

 

でも最近、テレビCMとかで「さとふる~♪」とか流れたりと、以前よりも増してよく目に付くようになったので、「めんどくさ~」とか思わずにちゃんと調べてみようかなって思ったんです。

 

 

実際にやってみるかは調べながら考えてみようかと思います。

 

 

あっ!ちなみに更新しなくなったら飽きてしまったのだと思ってご了承ください。笑

 

楽しみながら肩の力をぬいて適度にやっていくので、お付き合い頂けましたら幸いです♪